出会い系サイトに関する様々な事を管理人が適当につぶやいております…管理人の適当なつぶやきなので適当に暇つぶしと思って読んでいただければ幸いです…
ニュースによると、この「出会い系サイト運営業者」さんは実在しない組織の職員を名乗り、「ネット上に流出した個人情報を削除する」などとメールして…削除費用として現金を騙し取ったと…
架空の組織名は
「ネット犯罪被害者救済機構」
「NPO差押え救済対策局」
だそうです…まあ怪しい団体ですよね…でも実際こんな団体のメールに騙された人がいるわけですからね。
逮捕された会社は出会い系サイトを運営していたとの事なんですが、たぶん「サクラサイト」だったんでしょう。
このネット被害を救済します系のメールって、ここ最近多かったですよね?今回逮捕されたのなんて、その中の極一部じゃないでしょうか?
未だに似たようなことやってる所もありますよね…?
ネット被害救済とか…ほんといろいろ考えますよね。
こういうサクラサイト運営が、手に入れたメールアドレスや電話番号などの情報を延々とサクラサイト業界でたらい回してる元凶なのにね…
まあそんなたらい回しを繰り返すもんだから、「サクラ行為」だけでは売上げを維持できなくなったんでしょうか?
メールを送りつけるデータは大量にありますからね…
そこからさらに強引にお金を騙し取ろうとした結果、露骨な犯罪行為を行ったんでしょうかね。
まあ、悪質なサクラサイトの運営方法は既に犯罪ですから…そんなサイトを運営していたのなら、もう感覚が麻痺してるんでしょう。
こんなのは「出会い系サイト」でもなんでもないですよね。でもニュースでは「出会い系サイト運営が!」となるわけです。この運営は「サクラサイト運営」です。
ちなみに、これって「削除費用」として直接振り込ませたんですかね?それとも運営してたサクラサイトのポイントを購入させたんですかね?
まあ逮捕で押収された通帳の数を見たら直接振り込ませてた感じですかね?
これがもしサイトを通してポイントを買わせてたら…
支払った料金はあくまでも「サイト利用するポイント代の購入費」として、しっかりと対価としてポイントを付与しているからって事で詐欺ではないんですかね?
最近多い怪しい支援家さんからのメール…ああいうのは全部サイトのポイントを買わせるじゃないですか?ポイントを買う行為に料金が必要って状況を作るんですかね?
まあ…そんな事で見逃されるとは思いませんが…
直接騙す行為よりは警察の動きも鈍いのかな〜とか思いますね。
だって最近多い支援家うんぬんのサイトってのも大量にありますけど…未だに逮捕されてないのが不思議でしょうがないですよね。
完全に騙すつもりでメールしてきてますよね…?
なんだか話がそれましたが…とにかく怪しい団体からのメールが届いたら、まずネットで調べてみましょう!
今回の「ネット犯罪被害者救済機構」とかいう団体も調べれば大量に「詐欺」「架空」と情報が出てきますから!
2014年9月5日